ツール

【初心者向け】Zoomの始め方・使い方を分かりやすく解説!【PC・スマホ】

オンライン会議・飲み会やリモートワークに必須ツールとなってきているZoom

実際あたしも3年くらいZoomを使ってるんですが、とっても便利です。

Zoomのここがイイ!
  • LINEやSkypeと違い、参加だけならアカウント登録は必要なし
  • URLをクリックすれば、すぐにミーティング参加できちゃう
  • アプリをダウンロードしたらすぐに使える

無料アカウントで、最大100人までビデオミーティングに参加できるのもスゴイ!

(ただし1対1なら時間無制限だけど、3人以上参加者がいる場合は”40分まで”という制限があります)

使えるようになって損はないアプリケーションかなって思います。

今回は、Zoomの使い方やミーティングの始め方を分かりやすく解説!

パソコン・スマホそれぞれからのアカウント作成を画像つきでお話するので、初めての方もサクっとアカウントが作れちゃいますよ。

Zoomの始め方

Zoomは、アプリケーションをダウンロードすればすぐに使い始められます。

ミーティングに参加するだけであれば、特にアカウント登録をしなくてもいいんです。

ただ、アカウントがあるとミーティングを主催する側にもなれるので、今回はPC・スマホそれぞれのアカウント登録方法を解説していきますね。

Zoomのアカウント作成方法(PC版)

まずは、Zoomの公式サイトにアクセスします。

>>Zoom公式サイト

1.Zoomアカウントに登録する

右上にある「サインアップは無料です」ボタンをクリック。

登録情報として生年月日を入力し、「続ける」を押します。

連絡先メールアドレスを入力し、「サインアップ」を押しましょう。

GoogleアカウントもしくはFacebookアカウントと連携して利用することもできます。

ロボットではないことの確認として指示された画像を選択すると、さきほど入力したメールアドレス宛に、確認メールが送られます。

2.アカウントの有効化

届いたメールを開き、本文の「アクティブなアカウント」をクリックして、アカウントを有効化させましょう。

すると、ウェブに繋がり”学校の代わりにサインアップしていますか?”と尋ねられるので、「いいえ」にチェックし「続ける」。

サインアップ画面が開いたら名前(名前が先で苗字が後)を入力し、パスワードを設定します。

パスワードは、大文字・小文字をそれぞれ1回と数字を含むようにしてくださいね。

確認としてもう一度パスワードを入力したら、「続ける」をクリックします。

他の人の連絡先を追加する画面になりますが、こちらは「手順をスキップする」を選択しましょう。

3.テストミーティングで接続を確認

システム確認のため、テストミーティングを開きます。

↓のような画面が開くので、「Zoomをダウンロードして実行してください。」をクリックし、アプリインストールをしましょう。

Zoomアプリのインストール方法

1.アプリの保存先を選びます。

2.フォルダをクリック(または「実行」を押す)してZoomアプリをインストール・起動させましょう。

Zoomアプリが起動するので、「コンピュータでオーディオに参加」をクリックすれば、ミーティングが始まります。

マイクなどの音量やスピーカー・ヘッドホンのチェックをしたいときには、下の「コンピュータオーディオのテスト」をクリックしてください。

初回ミーティングが開始されます。

テスト用なので、そのまま右下の「終了」をクリックし、「全員に対してミーティングを終了」を押せばOK。

これでZoomアカウントの完成です!

続いてスマホからアカウントを作る場合を解説しますが、PCで作成した場合には関係ない内容なので、続きはこちらからどうぞ。

Zoomのアカウント作成方法(スマホ版)

スマホからZoomのアカウントを作成するときは、アプリのダウンロードから始めるのがカンタンです。

(公式サイトからでももちろん登録できます)

ZOOM Cloud Meetings
ZOOM Cloud Meetings
開発元:Zoom
無料
posted withアプリーチ

1.Zoomアカウントに登録する

アプリを開いたら、左下の「サインアップ」をタップ。

GoogleアカウントまたはFacebookアカウントを使ってZoomに登録する場合は、右下の「サインイン」をタップしてください。

アカウントとの連携ができたらすぐに使い始められます。

生年月日を入力したら画面が変わるので、

  • メールアドレス
  • 名前
  • 苗字

を入力し、「サインアップ」をタップしましょう。

2.アカウントの有効化

入力したメールアドレスに確認用メールが送られるので、本文にある「アクティブなアカウント」をタップします。

ウェブサイトに接続し、個人利用かどうかを尋ねられます。

”学校の代わりにサインアップしていますか?”と聞かれているので、「いいえ」にチェックを入れて「続ける」をタップしてください。

サインアップ画面が開いたら、名前・苗字を入力してパスワードを設定します。

確認用にもう一度パスワードを入力したら、「続ける」をタップ。

連絡先の追加画面になりますが、「手順をスキップする」を押しましょう。

ミーティングテストをするため、次の画面で「Zoomミーティングを今すぐ開始」をタップします。

3.テストミーティングで接続を確認

Zoomアプリからミーティング接続画面が開きます。

自分が主催(ホスト)なので、下にある「サインイン」をタップ。

さきほど有効化したログイン情報(メールアドレス・パスワード)を入力し「サインイン」しましょう。

初めてミーティングに接続すると、機能へのアクセス許可を尋ねられます。

許可したらミーティングがスタート。

今回はテストミーティングなので、右上の「終了」を選び「全員に対してミーティングを終了」をタップすればOKです。

これで、Zoomアカウント完成です!

ミーティング参加時にカメラ・マイクをOFFにする方法

アカウントを作成した初期状態だと、ミーティングに接続した時点でカメラもマイクもONになっています。

もし、「いきなり顔が映るのはイヤ!」「最初は静かにミーティングに参加したい」という場合はあらかじめ設定を変えておきましょう。

PC版設定:カメラをOFFにしてミーティングに参加する

Zoomアプリを開き、右側にある歯車マーク(設定)をクリックします。

設定メニューにある”ビデオ”で「ミーティングに参加する際、ビデオをオフにする」にチェックを入れればOKです。

PC版設定:マイクをOFFにしてミーティングに参加する

ビデオの設定と同じく、Zoomアプリを開き右側にある歯車マーク(設定)をクリックします。

設定メニューにある”オーディオ”で「ミーティングの参加時にマイクをミュートに設定」にチェックを入れれば設定完了です。

スマホ版:カメラ・マイクをあらかじめOFFにする方法

Zoomアプリを起動したら、下にあるメニュー「設定」から「ミーティング」をタップ。

  • 「自分のマイクを常にミュート」
  • 「自分のビデオを常にオフ」

を有効化(バーが緑色になるように)すればOKです。

Zoomミーティングに参加するとき

Zoomミーティングには、主催者から送られてくる招待URLや招待メールから参加します。

(今回はパソコン画面で解説しますが、スマホアプリでも同じ手順です)

届いた招待にある”Zoomミーティングに参加する”のURLをクリックしましょう。

ミーティングへの接続が始まり「Zoom Meetingで開く」をクリックしたら、Zoomアプリが起動します。

あとは「コンピュータでオーディオに参加」を選べば、ミーティングへの参加完了です!

デフォルトだと、ミーティングの参加時にカメラもマイクもONの状態になっています。

もし「いきなり顔が映るのはイヤ!」という場合は、ミーティング接続前にどちらもOFFになるようにあらかじめ設定が必要になります。

設定方法はこちら

Zoomミーティングを開くとき

ミーティングへの参加ができるようになったら、自分でもミーティングを開いてみましょう。

パソコンからミーティングを開く

Zoomアプリを起動したら、ホームの「新規ミーティング」をクリックします。

あとは「コンピュータでオーディオに参加」を押せば完了です!ちょう簡単。

スマホからミーティングを開く

Zoomアプリを起動したら「新規ミーティング」をタップ。

ビデオのON/OFFを確認して「ミーティングの開始」を選ぶだけ!こっちもちょう簡単。

まとめ

今回は、Zoomの使い方について解説しました。

Zoomはとっても使いやすいツールで、ミーティング参加だけならアカウントがいらない手軽さもあります。

ですが、一度アカウントを作ればパソコンからもスマホからもミーティングができて便利!

ぜひ解説した手順を見ながらZoomをご活用くださいね!

今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが

昔は

  • 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
  • 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
  • 子どもを産めないかもしれない危機に直面
  • 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
  • うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
 

と、まぁ割とすったもんだありました。

でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても

選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。

「でも、どうやって?」

ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、

まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。

  • 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
  • 月収10万円達成までのポイントと考え方
 

などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫

>>メルマガ講座@LINEへの登録はこちらから