ツール

【リスナー向け】stand.fmの使い方!レターの送り方とパソコンでの聞き方は?

stand.fmスタンドエフエムは、誰でも気軽に発信できる音声配信プラットフォームです。

最近では元AKB48・篠田麻里子さんや優木まおみさんも配信をしていて、注目度が上昇しています!

今回は、そんなstand.fmの使い方をリスナーさん向けにレクチャー。

番組の種類やstand.fmの仕組みと合わせて解説していくので、ぜひ気になる番組を聞いてみてくださいね!

【stand.fmの使い方】アプリをダウンロードすればOK!

stand.fmは、スマホ・タブレットからアプリをダウンロードすれば、すぐに使い始められます。

ライブ配信向けに課金アイテムもありますが基本無料なので、ためしにダウンロードしてみるっていうのは全然アリですね。

stand.fm - 音声プラットフォームアプリ
stand.fm – 音声プラットフォームアプリ
開発元:newn inc.
無料
posted withアプリーチ

あとは、自分の好きな番組をタップするだけ。

 

使ってみて思うのは、すごく直感的に使えるのがいいなぁって。

チャンネル画面で「フォロー」ボタンを押すと配信のお知らせが来るので、気に入った番組も聞き逃がしません。

stand.fmの番組は「ライブ放送」と「収録放送」の2種類

stand.fmには、リアルタイムで配信する「ライブ放送」とあらかじめ編集してある「収録放送」の2タイプの番組があります。

ライブ配信は

  • コメントが送れて、配信者さんとコミュニケーションが取れる
  • リアルタイムなので「ラジオ感」がある
  • 応援アイテムが送れる

のが特徴。

あたしは特に、「素の配信者さんの姿」や「リスナーと配信者さんの距離の近さ」を感じられるところが好きです。

コメントを拾って、話題が広がるのもライブならではかなと思いますし、カンタンにリアクションできるスタンプやあいさつも便利です。

一方で、収録放送は

  • 編集されているので、話の内容が分かりやすい
  • 配信者さんの思いや考え方をじっくり聞ける
  • 自分のタイミングで番組を聞ける

というのがメリットだと思います。

特に、学びの多い内容とか講座とかを聞くなら、断然収録放送。

やっぱりライブだと、コメント拾ったりして話題が反復横跳びみたいになっちゃうところがあるので…

ただ、どうしても配信者さんからの一方通行になるので、ラジオというよりは「配信者さんの思いや考えが詰まった音声コンテンツ」って感じですね。

配信者にレターを送ってみよう

stand.fmには、配信者さんにメッセージを送れる「レター機能」があります。

ここがほんとラジオって感じ。

応援メッセージや質問を送ると、番組で答えてくれたり紹介されたりするワケです。

あと、放送内容のテーマにしてもらえることもあります!(採用されるとかなり嬉しいやつ)

送り方もとってもカンタンで、チャンネル画面から「レターを送る」ボタンをタップ。

あとは、メッセージを入れて「送信」を押すだけ!

匿名なので、悩みなんかも相談しやすいんじゃないでしょうか。

応援アイテムの送り方

ライブ放送では、有料の応援アイテムが送れます。

いわゆる「投げ銭」ってやつですね。

(You Tubeでいうところのスパチャかな)

ライブ配信画面の左下のプレゼントボタンを押すと、金額ごとにアイテムが選べるようになっています。

アイテムの金額は決まっていますが、結構細やかな金額なので選びやすい気がしますね。

アイテム確認をしたら、Google PlayやApp Storeから購入。

ちゃんと確認挟んでくれるので、うっかりボタン押しちゃっても安心だなって思いました。

ワンタップ課金とか罠すぎるもんね。

stand.fmをパソコンから聞くことはできる?

パソコンからstand.fmを聞けたらいいなぁって思う方も多いのではないでしょうか?

実際にやってみたんですが、パソコンからは収録放送しか聞けませんでした。

stand.fmはアプリベースのプラットフォームなので、パソコン版のホーム画面がないんです。

ただ、チャンネル画面は開けるので「決まった配信者さんのチャンネル」をピンポイントでなら聞けるって感じですかね。

検索するときは、

「stand.fm チャンネル名」

と入力すればOK!

アプリと同じく、チャンネル概要の下に収録放送のリストがあるので、そちらから選択して再生できます。

レターも送れるので、収録放送に関しては特にアプリと大差なく使えるかなって思いました!

ただ、残念ながらチャンネル画面からでもライブ放送は聞けないです。

画面は開くけど音が全然しないし、コメントとプレゼントが送れないようになっていました…

ハート(「いいね」みたいなもの)は押せます。

バックグラウンド再生もできるので、やっぱりstand.fmを聞くならアプリからがおすすめですね!

まとめ

今回は、stand.fmで番組を聞きたい方に向けて、使い方を解説しました。

stand.fmはアプリをダウンロードすればすぐに使え、ボタンも少なくて、直感的に操作できます。

リアルタイムのライブ放送と作り込まれた収録放送、どちらにも魅力があるのでぜひ番組を楽しんでみてくださいね!

今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが

昔は

  • 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
  • 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
  • 子どもを産めないかもしれない危機に直面
  • 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
  • うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
 

と、まぁ割とすったもんだありました。

でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても

選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。

「でも、どうやって?」

ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、

まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。

  • 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
  • 月収10万円達成までのポイントと考え方
 

などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫

>>メルマガ講座@LINEへの登録はこちらから