プライバシーポリシーはどのサイトにも必要な項目で、設置していない場合にトラブルになってしまうこともあります。
でも内容が小難しいため、よく理解しないまま適当に設置して知らないうちに規約違反をしてしまう可能性も…
実は、サイト内で使う外部サービスが増えたら、きちんと規約の中に追加しないといけないんです。
また、プライバシーポリシーはその性質上どうしても内容が似てしまい、Googleに他サイトのコピーコンテンツと判断されてしまう可能性もあります。
そこで今回は、プライバシーポリシーの役割と記載すべき内容をまとめ、コピーコンテンツと判断されないためのコツを解説していきます。
プライバシーポリシーってなに?
プライバシーポリシーを日本語にすると「個人情報保護方針」。
カンタンにいうと、
このサイトではアクセスした方の個人情報を大切に扱います。
迷惑をかけるようなことはしません。
と宣言するものです。
でも、「ブログで個人情報を扱うものなの?」と不思議に思いますよね。
実は、アクセス解析などに使うGoogleアナリティクスではアクセスしたユーザーの場所データを取得しています。
(といっても、「日本」「韓国」という大まかな範囲が分かるくらいなのでご安心を)
広告を提供しているGoogleアドセンスでも、ユーザーのこれまでの検索傾向を調べて、興味を持ちそうな広告を表示しています。
なので、運営者自身が取得しようとしていなくても、ブログを運営している以上は個人情報を扱っていることになるんです。
そのため、ほぼすべてのサイトでプライバシーポリシーが必要になってくるワケです。
コピーコンテンツと判断されないプライバシーポリシーの設置方法
プライバシーポリシーの設置方法は2つあります。
- 固定ページに文章を入力する
- Wordで作成してpdf化する
①の方法はとてもカンタンですが、あたしは「②Wordで作成してpdf化する」をオススメしています。
その理由は、プライバシーポリシーの性質上どうしても他のサイトと内容が似てしまい、コピーコンテンツと判断される可能性がゼロではないからです。
②の方法はpdfに変換する手間がありますが、画像として取り扱えるためコピーコンテンツと判断されることはありません。
一度作って元の文章をひな形として保存しておけばいいので、ぜひ②の方法で作ってみてください。
プライバシーポリシーをWordで作成してpdf化する方法
まずはWordやGoogleドキュメントでプライバシーポリシーを作りましょう。
コピペ・アレンジで使えるプライバシーポリシー文はこちら
出来上がったら、「ファイル」→「保存」から形式をPDFにして保存しましょう。
文書のタイトルはプライバシーポリシーでOKです。

Googleドキュメントの場合は「ファイル」→「ダウンロード」からPDFドキュメントを選択すればOKです。

pdf化したプライバシーポリシーをグローバルメニューに追加する方法
では、出来上がったpdfをグローバルメニューに追加していきましょう。
手順は、
- pdfを画像ファイルとしてアップロード・URLをメモ
- メニューにカスタムリンクを設置
となっています。
pdfを画像ファイルとしてアップロード・URLをメモ
WordPressダッシュボードにある「メディア」を開きます。
メディアライブラリが開くので、「新規追加」を押してさきほど作ったpdfをアップロードします。
できたら、画像アイコンをクリックしましょう。

すると、その画像の詳細情報が確認できます。
右側の「リンクをコピー」にあるURLをコピーしましょう。

メニューにカスタムリンクを設置
続いて、WordPressダッシュボードの「外観」→「メニュー」を開きます。
追加したい項目を選ぶタブに、「カスタムリンク」という項目があるのでそれを開きます。
URL:さきほどコピーした画像URL
リンク文字列:プライバシーポリシー
を入力し、「メニューに追加」をクリックしましょう。


最後に「メニューを保存」を押せば、グローバルメニューへの設置が完了です!
固定ページにプライバシーを作成する
参考までに、固定ページにプライバシーポリシーを作成する方法も解説していきます。
WordやGoogleドキュメントが使えない、という方はこちらで作ってくださいね。
まず、WordPressダッシュボードから「固定ページ」→「新規追加」
あとは以下の手順に沿って操作していきます。
- タイトルにプライバシーポリシーと入力
- パーマリンクを変更(”privacy-policy”でOK)
- 本文を入力
- 「公開」をクリック

あとは、グローバルメニューの項目にこの固定ページを追加すれば設置完了です。
コピー&アレンジでOK!プライバシーポリシー例文
テンプレートとして、以下の文章をアレンジして使っていただいてOKです。
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Google アドセンス、A8.net、バリューコマース等)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する
ため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール ア
ドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。また Google アドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者
に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Google によるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用してい
ます。
この Google アナリティクスはトラフィックデータの収集のために Cookie を使用していま
す。
トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能は Cookie を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラ
ウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用された IP アドレスを
記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外に
この IP アドレスを使用することはありません。また、メールアドレスと URL の入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますこと
をあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する
事があります。・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されてい
る物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームよ
りご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった際には、迅速に対処させて頂き
ます。当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで
提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めてお
りますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていたりする場合もございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承
ください。◯◯年◯月◯日 管理人
ご自身が使っている外部サービスがあれば、その名前を追加してください。
また、Amazonアソシエイトを利用している場合には、次の文章を「当サイトに掲載されている広告について」の箇所に加えてください。
また、「サイト名」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
まとめ
今回は、ブログ運営者であれば必ず設置しておきたい、プライバシーポリシーの作成方法について解説しました。
プライバシーポリシーは、アドセンス審査においても必須項目となっていますので、忘れず作成しメニューに追加しておきましょう。
今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが
昔は
- 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
- 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
- 子どもを産めないかもしれない危機に直面
- 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
- うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
と、まぁ割とすったもんだありました。
でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても
選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。
「でも、どうやって?」
ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、
まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。
- 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
- 月収10万円達成までのポイントと考え方
などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫