WordPressを導入したら、次にやっておきたいのがFTPソフトとの連携です。
FTPソフトとは、サーバーにファイルをアップロードしたり、サーバーにあるファイルをダウンロードするときに使うファイル転送用ソフトのこと。
サーバー上でサイトデータに不具合が起こったときなどに、FTPソフトを使い自分のPC上で修正することもできます。
あなたのサイトを守るためのツールともいえますね。
いろいろなFTPソフトがリリースされていますが、あたしは無料で使えて大容量データの処理も速い、FileZillaをオススメしています。
今回は、FileZillaのインストール方法やサーバーと連携するための設定方法を解説していきます。
FTPソフトってなに?
FTPは”File Transfer Protocol”の略で、ファイル転送用手順といった意味合いです。
あなたのパソコン上で作成したコンテンツがインターネット上で公開されるためには、サーバーにアップロード(転送)する必要があります。
そのアップロードを担うのがFTPソフトで、パソコンとサーバーの橋渡しというワケですね!

FileZillaのインストール方法
FileZillaは、インターネットから無料でインストールすることができます。
※WindowsとMacでダウンロード元が違うので、注意しましょう。
ダウンロードができたらZip.ファイルを開き、インストールを進めていきます。
FileZillaのセットアップ
ダウンロードしたファイルを開くと、ポップアップでセットアップ画面が開きます。
最初に利用規約への同意を求められるので、「I Agree(同意します)」をクリック。

続いて、FileZillaを「Anyone who uses this computer(all users)(他の人も使えるようにする)」か「Only do me(自分だけが使用する)」かを選びます。
特に差し支えなければ、デフォルトの「Anyone who uses this computer(all users)(他の人も使えるようにする)」でOKです。
選んだら「Next(次へ)」を押してください。

続いてオプションを選びます。
- Icon sets(アイコン類)
- Language files(言語ファイル)
- Shell Extension(ドラッグ&ドロップでファイル転送をする)
には必ずチェックを入れ、デスクトップにショートカットを作りたい場合は「Desktop Icon」にもチェックをしましょう。
オプションが決まったら「Next(次へ)」をクリックしてください。

プログラムをインストールするフォルダを選択して、「Next(次へ)」をクリック。
特に決まったフォルダがなければ、デフォルトでいいと思います。

最後に、スタートメニューを開いたときの表示名を入力します。
特に分かりにくいワケではないので、そのまま”FileZilla FTP Client”でいいでしょう。
「Install(インストールする)」を押すと、FileZillaのインストールが実行されます。

下のようなセットアップ完了画面になったら、インストールとセットアップはおしまいです。
「Finish(完了)」を押すと、すぐにFileZillaが起動します。

FileZillaをサーバーを連携させる設定方法
FileZillaのインストールが完了したら、サーバーとFileZillaを連携させていきます。
このサイトでは、
- wpXサーバー
- ConoHa WING
の接続方法を解説します。
wpXサーバーの場合
FileZillaを起動したら左上の「ファイル」を押して「サイトマネージャー」をクリックしましょう。

ポップアップで設定画面が開くので、左下の「新しいサイト」を押します。
すると「新しいサイト」という項目が追加されるので、サイト名を入力しましょう。

続いて右側にサーバー情報を入力する必要があります。
ログオンタイプが”通常”になっていることを確認したら、下記の内容を入力していきます。
- ホスト
- ユーザー
- パスワード

これらの情報は、契約しているサーバーの管理画面で見ることができます。
まずは、サーバーの管理画面にログインしましょう。
①ホストの確認方法
サーバー管理メニューの「サーバー情報」をクリックすると、サーバーの基本情報が表示されます。
ここの”ホスト名”がFileZillaの”ホスト”に該当するので、コピーしてさきほどの①の箇所に貼り付けましょう。

②ユーザー・③パスワードの確認方法
サーバー管理メニューの「WordPress設定」を開きます。
FTP設定の箇所にある、”FTPアカウント設定”の「設定」をクリックしてください。

現在の設定状況が表示されるので、”メニュー”の「設定変更」を選択します。

設定画面が開くので、「すべてのファイル・フォルダにアクセスする」にチェックを入れ、「設定変更(確認)」をクリックします。

「すべてのファイル・フォルダにアクセスする」にチェックを入れないと、FileZillaで一部のファイルを開けなくなる場合があります。
必ずチェックを入れましょう。
変更内容を確認し、「設定編集(確定)」を押してください。

設定完了画面に、FTPアカウントに必要な情報が表示されます。
- ”FTPアカウントID”は②ユーザーに
- ”パスワード”は③パスワードに
それぞれコピーして貼り付けましょう。

FileZillaをサーバーに接続する
FileZillaの画面にそれぞれの情報がきちんと入力できたら、「接続」をクリックしましょう。

ポップアップで「不要な証明書」というメニューが表示されるので、「今後は常にこの証明書を信用する」にチェックを入れて「OK」を押しましょう。

「サーバへの証明書は不明です。信用できるサーバか確認するために注意深く証明書を調べてください」
と書かれています。
でも、この証明書はサーバー会社が発行しているもの(自分で発行する場合もありますが)なので、信用度には問題ありません。
FileZillaは”どんな証明書でも初めて見るものは未知のものとして扱う”という設定になっています。
なので、どんなに暗号化されていて安全性があっても、初回接続時には必ず「この証明書大丈夫かちゃんと確認してね」と表示されるものなんですね。
証明書の確認ができたら接続が始まります。
左上に手順の進み具合が表示され、最初は空欄だった右側に画像のようなフォルダが表示されたら接続完了です!

ConoHa WINGの場合
FileZillaを起動したら左上の「ファイル」を押して「サイトマネージャー」をクリックしましょう。

ポップアップで設定画面が開くので、左下の「新しいサイト」を押します。
すると「新しいサイト」という項目が追加されるので、サイト名を入力しましょう。

続いて右側にサーバー情報を入力していきます。
まず、ConoHa WINGサーバーの管理画面にログインしましょう。
FTPアカウントを作成する
FileZillaに接続するためのアカウントを作っていきます。
「サイト管理」から「FTP」を開き、右上にある「+ FTPアカウント」をクリック。

「ユーザー名」と「パスワード」は任意のものを入力します。
「接続許可ディレクトリ」は”ディレクトリ指定”を選び、入力欄に次のようにパスを入力しましょう。
public_html/〇〇○.com(ドメイン名)
入力できたら、「保存」をクリックします。

これでFTPアカウントが作成できました。
アカウント情報が表示されるので、FileZillaの「一般」タブに入力していきます。
・”ポート”に「21」と入力
・”ログオンタイプ”が通常になっているかを確認
・”ユーザー名”を②ユーザーに入力
・”パスワード”を③パスワードに入力
・”FTPサーバー”を①ホストに入力
ConoHa WINGの管理画面から「FTPサーバー」をコピーすると、前にスペースが入ってしまいます。
このスペースを削除するかコピーせずに入力してください。
この後、「接続許可ディレクトリ」を入力するので、ConoHa WINGの管理画面はまだ閉じないでください
続いてFileZillaで「詳細」タブを開きます。
そして、ConoHa WINGアカウント情報にある”接続許可ディレクトリ”を④デフォルトのリモートディレクトリに入力。


ConoHa WINGの管理画面から「接続許可ディレクトリ」をコピーすると、”public_html”の前にスペースが入ってしまいます。
このスペースを削除するかコピーせずに入力してください。
最後に右下の「接続」をクリックしてください。

すると、ポップアップで「不要な証明書」というメニューが表示されます。
「今後は常にこの証明書を信用する」にチェックを入れて「OK」を押しましょう。

「サーバへの証明書は不明です。信用できるサーバか確認するために注意深く証明書を調べてください」
と書かれていることで、ちょっと不安になってしまうかもしれません。
でもこの証明書は、サーバー会社が発行しているもの(自分で発行する場合もありますが)なので信用度は◎。
FileZillaは”どんな証明書でも初めて見るものは未知のものとして扱う”という設定になっています。
なので、どんなに暗号化されていて安全性があっても、初回接続時には必ず「この証明書大丈夫かちゃんと確認してね」と表示されるものなんです。
証明書の確認ができたら接続が始まります。
左上に手順の進み具合が表示され、右側にフォルダが表示されたら接続完了です!

まとめ
今回は、FTPソフトFileZillaのインストールや設定方法を解説しました。
無事にサーバーとの連携はできましたか?
使っているサーバーによって、ホスト名やユーザー名の確認方法や呼び方が違う場合もあるので注意が必要です。
ただ、情報さえ見つかれば操作はシンプルなので、ゆっくりと確実に手順を進めていってくださいね。
今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが
昔は
- 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
- 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
- 子どもを産めないかもしれない危機に直面
- 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
- うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
と、まぁ割とすったもんだありました。
でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても
選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。
「でも、どうやって?」
ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、
まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。
- 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
- 月収10万円達成までのポイントと考え方
などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫