ブログ運営

ConoHaWINGで「IPアドレスが見つかりませんでした」エラーが出たときの対処法

ある日、ConoHaWINGを使っているブログで突然

このサイトにアクセスできません

(サイトURL)のサーバーのIPアドレスが見つかりませんでした。

と表示され、サイトも表示されず、WordPressダッシュボードにもログインできなくなりました。

久々に慌てましたね…えぇ。

調べてみたところ、ブログを立ち上げたときにドメインの認証をしていなかったことが原因でした。

(迷惑メールに入ってて見逃していました)

今回は、ConoHaWINGでブログ立ち上げ時にドメイン認証を忘れてしまった方に向けて、サイトが表示されなくなったときの対処法をまとめていきます。

ConoHaWINGでドメインを取得した後はメール認証しないといけない

ConoHaWINGでドメイン取得をしたあとは、登録者のメールアドレスの有効性を認証する必要があります。

そのため、取得後すぐに「ドメイン情報認証のお願い」というメールが届くのですが、これが迷惑メールに入っていたりするんです…

そして、ドメイン認証には期限があります。

つまり、このメールに対応せずにいたため、

期限が切れてドメインの利用制限がかかり、サイトが表示できない&WordPressダッシュボードにログインできなくなった

というワケ。

残念ながら期限が切れたメールではもう認証ができないので、もう一度認証メールを送る必要があります。

もう一度アドレス認証メールを送る方法

まずは、ConoHaWINGのコントロールパネルにログインしましょう。

>>ConoHaWINGコントロールパネル

「ドメイン」メニューにドメインリストがあります。

認証が終わっていない場合はステータスが”認証待ち”となっているので、そのドメイン名をクリック。

ドメイン情報が表示できるので、その中の”ステータス”にある「認証メール再送」をクリックしてください。

すると、登録メールアドレスにもう一度認証メールが送られてくるので、

(迷惑メールも確認してみてくださいね)

画面内にあるURLをクリックすればOK!

認証されるまで少し時間がかかる(10分くらい)ので、待ちましょう。

しばらくしてドメインのステータスが”運用中”となれば、認証完了です!

これでサイトが表示され、WordPressダッシュボードにもログインできるようになります。

もし、

「ConoHaWINGでのドメイン認証が終わっているのにサイトが表示されない…!」

というときは、別の原因があります。

そういった場合の対処法は、こちらのサイトさんがとっても分かりやすかったのでぜひ参考にしてみてください。

https://loumo.jp/archives/23775

まとめ

今回は、ConoHaWINGのサーバーやドメインを利用している方向けに

「IPアドレスが見つかりませんでした」と表示され、サイトが見れなくなったときの対処法

を解説しました。

このトラブルは、ConoHaWINGでドメインを取得した際にメールアドレスの認証をしなかった場合に起こります。

認証メールは迷惑メールに入りやすいので、

  • 迷惑メールボックスをしっかり確認
  • ”@onamae.com”というドメインに対して受信許可をする

のがポイントです。

また、もし認証期限が切れてしまった場合は、ConoHaWINGのコントロールパネルからメールを再送できるので、記事の手順を参考にやってみてくださいね!

今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが

昔は

  • 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
  • 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
  • 子どもを産めないかもしれない危機に直面
  • 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
  • うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
 

と、まぁ割とすったもんだありました。

でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても

選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。

「でも、どうやって?」

ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、

まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。

  • 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
  • 月収10万円達成までのポイントと考え方
 

などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫

>>メルマガ講座@LINEへの登録はこちらから