チャットワークは、ビジネスチャットツールです。
コミュニケーションを取るという側面が強いため、イメージとしてはLINEのグループチャットを想像してもらえたらいいかと思います。
ファイルの添付や、個人宛のタスクの追加もできるため、「忘れずにこれをやってね」というスケジュール管理にもよく利用されます。
チャットワークの登録方法には2パターンあり
- チャットワーク公式サイトから登録
- 招待メールからの登録
となっています。
どちらの手順も2~3分で終わり、必要なものはメールアドレスのみです。
今回は、ご自分でチャットワーク公式サイトから登録する方法をご紹介します。
登録後にやっておくべき設定も併せてご案内していますので、ぜひチェックしてくださいね。
自分でチャットワークの公式サイトから登録する方法
まずは、自分でチャットワーク公式サイトから登録する方法を解説していきます。
- メールアドレスの入力
- 登録メールアドレスの認証
- 登録情報の入力
となっています。
それぞれの手順を、PC画面のスクリーンショットつきで詳しくお話しますね!
メールアドレスの入力
チャットワーク公式サイトにアクセスし、トップページにある空欄にメールアドレスを入力しましょう。
入力できたら「次へ進む」を選びます。

正しくメールアドレスが入力されていると、「メールをご確認ください」という表示が出ます。
登録したメールアドレスの受信ボックスを確認しましょう。

メールアドレスの認証
さきほど入力したメールアドレス宛に、チャットワークから確認のメールが届きます。
そのメールの中にあるリンクボタンをクリックしましょう。
(薄い文字で”アカウント登録”と書かれています)

登録情報の入力
登録するあなたの情報を入力します。
まずは一番上の「事業形態」を選びましょう。
ここを”個人事業主”にした場合、会社名などの入力は不要です。
- 名前
- パスワード(好きな文字列)
- 業種
- 従業員数
を入力しましょう。
そして、「私はロボットではありません」という欄にチェックを入れ、「同意して始める」をクリック。

業種に当てはまるものがなければ一番近いと思うものを入力、従業員数については個人の場合「1~99名」でいいかと思います。
登録完了
登録が完了すると他の人を招待することもできますが、ひとまずは「スキップして始める」で構いません。
問題なくログインできれば、チャットワークの画面にうつります。

チャットワーク登録後にやっておくべき設定
アカウントが作れたら、少しだけ設定をしておきましょう。
詳細にプロフィールを設定することも可能ですが、最低限必要なのは以下の2つです。
- 表示名を決める
- 検索しやすいようIDを決める
その設定方法をご紹介していきますね。
自分のページから「プロフィール」
まずは、チャットワークにログインします。
画面右側に、登録のときに入力した名前が表示されているかと思います。
名前の部分をクリックしてみましょう。

するとメニュー項目が表示されるので、一番上の「プロフィール」を選びます。

プロフィールの編集
ポップアップで、プロフィールが表示されます。
「プロフィールを編集」を選んで、設定を進めていきましょう。

表示名の変更
登録してすぐの時点だと、「表示名が実名になっている…」という方がほとんどだと思います。
(登録の時点でニックネームを使うことはあまりないですもんね)
なので、本名を使いたくない場合には表示名を変えておきましょう。
ChatWork IDの変更
IDを決めておくと、あなたとのコンタクトを追加しやすくなります。
英数字・ハイフン(-)・アンダーバー(_)で、任意のIDを作成しておくといいでしょう。
今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが
昔は
- 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
- 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
- 子どもを産めないかもしれない危機に直面
- 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
- うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
と、まぁ割とすったもんだありました。
でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても
選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。
「でも、どうやって?」
ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、
まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。
- 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
- 月収10万円達成までのポイントと考え方
などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫