記事作成

ジャンル別で分かりやすい!ブログのネタ探しサイトまとめ

ブログ収益化を目指す初心者にとってありがちなのが

ネタが見つからない・何を書けばいいのか分からない問題

ではないでしょうか。

あたしもブログ始めたて当初は本当に悩みました…

でも、実はネタを0から自分のアイディアで出さなくても、参考にできる身近なヒントやネタ探しに便利なサイトがたくさんあるんです!

また、ジャンルによって参考になるサイトを使い分ければ、作業時間も短縮することだってできちゃいます。

今回紹介するサイトをぜひ参考にしてみてくださいね!

Q&Aサイト

ユーザーの悩みや疑問が集まっているので、リアルなユーザー視点や具体的なニーズを知るのに役立ちます。

記事を作成するときに欠かせない「ユーザーがどんな情報を求めているのか」が分かるので、キーワードを決めたら一度チェックしてみてもいいですね!

Yahoo!知恵袋

日々様々な質問とその回答が流れています。

生活の疑問はもちろんですが、ニュースサイトで話題になったことについても質問が出ているので幅広くユーザーの疑問を知ることができますよ。

https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

発言小町

女性ユーザーが多い印象の質問サイトです。

恋愛や家族など人間関係にまつわる質問が多く、いろいろな価値観も覗けるので生活系のネタを扱う方にはおすすめですね。

https://komachi.yomiuri.co.jp/

OKWAVE

個人的には、カテゴライズなどがYahoo!知恵袋よりも使いやすいと感じる質問サイトです。

学校科目の問題やガジェット系の質問も多いので、”〇〇の使い方””やり方”などのハウツー系やサービストラブルについて記事を書くときには参考になります。

https://okwave.jp/

トレンド系

ユーザー間で話題になっているニュースや、関心の高まっている出来事についてリサーチしたいときにおすすめのサイトです。

ユーザーの「知りたい!」が見つけやすいので、アクセスを集めたいならネタ探しの際にはぜひチェックしたいですね!

Googleトレンド

Googleが提供しているサービスです。

どんなキーワードで検索されているのかを見られるので、タイトルつけの参考になりますね。

急上昇ワードから関連のニュースもチェックできるので、情報や元ネタのチェックもできちゃいます。

https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

Yahoo!急上昇ワード

Yahoo!で検索数の多いキーワードをチェックできます。

そのとき記事にするときにはスピード感が必要になりますが、しっかりと上位表示できれば多くのアクセスも見込めます。

キーワードをクリックすれば検索結果画面になるので、ライバルチェックや元ネタのニュースにもアクセスしやすいです。

https://search.yahoo.co.jp/

Yahoo!リアルタイム

急上昇ワードよりもよりリアルタイムで話題になっているキーワードを見つけることができます。

キーワードをクリックすると、Twitterでのつぶやきをチェックできるので、「キーワードに対してどのような記事が必要とされているのか」をリサーチできるのが便利なポイントです!

https://search.yahoo.co.jp/realtime

ニュースサイト

様々なジャンルの情報をチェックできるニュースサイトはぜひブクマを。

スマホアプリになっているものも多いので、スキマ時間にもチェックできておすすめです!

グノシー

Yahoo!ニュース

GREEニュース

産経ニュース

また、スマホアプリで他にもおすすめなのは

  • スマートニュース
  • LINEニュース
  • ニュースダイジェスト

ダウンロードしておいて損はありません。

通知設定をしておけば、定時ニュース以外の速報ネタを知ることもできます。

テレビ番組表

番組表から先読みで記事を書いておくことができます。

「これを見ていて次に気になるのはどんなこと?」という意識してチェックしていきましょう。

1週間ほど先の番組までチェックできるので、時間に余裕を持って記事を仕込めるというのがメリットです。

Yahoo!テレビ.Gガイド

Gガイドテレビ王国

芸能・エンタメ系

テレビに出演する芸能人、これから有名になる若手俳優・女優、海外タレントなどの情報をチェックできます。

記事の人気ランキングは多くの人が興味を持っているネタが分かりますし、サイトによって記事カテゴリが特化されたものもあります。

アサ芸プラス

モデルプレス

スマートフラッシュ

NEWSポストセブン

週刊女性PRIME

ORICON NEWS

ガジェット・アイテム系

ガジェット(電子機器・デジタルツール)やネットで話題のアイテムをネタにすることもできます。

いろいろなアイテムが日々生まれているので、「これから話題になりそう!」というものが見つかるかもしれません。

ギズモードジャパン

GIGAZINE

PR TIMES

まとめ

ネタ探しにおすすめのサイトをジャンルや特徴別に紹介しました。

自身の得意不得意やブログのスタイル・強さによって、活用できる部分は違うかもしれません。

ブログネタとして扱うのは芸能人ネタだけではないので、視野を広くしてネタ探しを実践していきましょう!

今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが

昔は

  • 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
  • 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
  • 子どもを産めないかもしれない危機に直面
  • 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
  • うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
 

と、まぁ割とすったもんだありました。

でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても

選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。

「でも、どうやって?」

ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、

まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。

  • 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
  • 月収10万円達成までのポイントと考え方
 

などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫

>>メルマガ講座@LINEへの登録はこちらから