アドセンス

アドセンス広告のクリック率を上げる!広告配置のおすすめパターン

アドセンス広告はクリックされることで収益になります。

だからといって、とにかくベタベタ広告を貼ってもクリック率が上がるワケではないですし、むしろ本文が読みにくくなってしまうことだってあります。

読みにくい記事なんて、ユーザーさんのためになっていないですよね。

「じゃあアドセンス広告をどこに貼ったらいいの??」

という方のために、今回はおすすめの広告配置を解説していきます!

アドセンスのおすすめ広告配置はこれ

あたしがおすすめする広告の基本配置は、最初の見出し上・記事中・記事下です。

記事下については、広告を見る前に関連記事へ流れてしまうとクリック率が下がるので、関連記事の上になるようにします。

ただ、あたしの体験談として、サイトによってはおすすめ配置を少しアレンジした方がクリック率がいいケースもありました。

なので「これが絶対!」「正解はこれ!」ってのはないのかなと。

ちなみに、サイドバーやフッターに広告を貼ると、スマホで表示した場合に記事全体の下になってしまうので、クリック率が低くなりやすいです。

他にもいくつか配置パターンを紹介するので、あなたのサイトに合ったものを見つけていただければと思います!

パターン1:記事上・最初の見出し上・記事中

ファーストビュー(記事を見て一番最初に目にするところ)にあることで、クリック率が高くなりやすいです。

ただ、スマホだと記事本体が広告に押し出されて「広告しか見えない…」ということもあるので、広告サイズに配慮した方がいいかなぁとは思います。

使っているテンプレートによって、「スマホでのみこのサイズの広告を表示する」ということもできます。

パターン2:最初の見出し上・記事下に2つ(PCのみ)

記事下に広告を2つ並べた配置です。

パソコンの場合にクリック率が高くなりやすい傾向にあります。

ただ、スマホの場合だと縦に2つ広告が並んでしまい、規約に違反してしまうので「PCでのみこの広告配置をする」という設定が必要です。

なので、スマホの場合は記事下の広告が1つになりますね。

ユーザーの使用デバイスにPCが多いサイトにおすすめです。

クリック率を高めるために意識したいこと

おすすめの広告配置を実践することにあわせて、常に意識しておきたいことがあります。

それは、ユーザーのことを考えて記事作成すること

具体的には

  • ユーザーの知りたいことをしっかりと書く
  • 読みやすく、分かりやすく書く
  • 不必要に外部リンクを増やさない

記事作成のベースですね。でも基本が大事。

これらを意識していくことで、あなたのサイトに留まってもらいやすくなります。

そしてその結果、広告をクリックしてもらえる可能性も高まっていくのです。

まとめ

今回は、アドセンス広告のおすすめ配置を解説しました。

正直言って、サイトのテーマやユーザーの傾向によってクリック率は変わるので、一概に「これが正解!」という広告配置はありません。

しかし、見やすさやこれまでの経験を元にしたものを紹介したので、ぜひ参考にしてもらい検証しながら「あなたのベスト広告配置」を見つけてもらえたら嬉しいです。

今でこそ家族も自分も好きなことも大切にできるあたしですが

昔は

  • 人見知りしないのにコミュ障な子ども時代
  • 先のことなんか考えないてきとーな学生ライフ
  • 子どもを産めないかもしれない危機に直面
  • 器用貧乏がたたって仕事が増え続ける会社員
  • うつ病で療養したら会社に居場所がなくなった
 

と、まぁ割とすったもんだありました。

でも、「しょうがない」とか「こんなもんだろ」とか諦めなくても

選択肢は自分で作り出せるし、気持ちに素直に生きられるんです。

「でも、どうやって?」

ということをLINEの無料メルマガ講座でお伝えしているので、

まずは”知る”を始めてもらえたら嬉しいです。

  • 今すぐ、誰でもできる即効マネタイズ術
  • 月収10万円達成までのポイントと考え方
 

などの限定特典もプレゼントしているので、ぜひゲットしてみてくださいね♫

>>メルマガ講座@LINEへの登録はこちらから